いつまでも元気でいられたらそれが一番良いですが、いつどこで何が起きるかわからないのが人生です。
あんしん未来シート「ゆいごん白書®」を書いておくと、“もしもの時”も安心です。
ご家族や会社が困らずにすみ、慌てずにより豊かで充実した人生を過ごすことが出来ます。
コンセプト(ゆいごん白書®)
CONCEPT
元気なうちに、⾃分の最終章を想像したことがありますか?
もしもの時に頼りになるのが「ゆいごん⽩書®」です
もしもの時に頼りになるのが「ゆいごん⽩書®」です

「もしも・・・明日、あなたが突然倒れたら?」
自分にもしものことがあった時、周囲の人々に迷惑をかけないためにも、
ゆいごん白書®を準備して備えておくことで、安心して人生を歩むことが出来ます。
ビューティケア嶋田では、ゆいごん白書®や最新の終活情報について広くお伝えする活動を行っております。
自分にもしものことがあった時、周囲の人々に迷惑をかけないためにも、
ゆいごん白書®を準備して備えておくことで、安心して人生を歩むことが出来ます。
ビューティケア嶋田では、ゆいごん白書®や最新の終活情報について広くお伝えする活動を行っております。

ゆいごん⽩書®って?
“もしもの時”にも家族が慌てなくてすむように準備しておく、あんしん未来シートです。
ゆいごん⽩書®が他の終活ツールやエンディングノートと違う8つの点

❶ 終活に必要な60項目がA3用紙に完結。
❷ 内容(項目)は、闘病生活・認知症から終末期医療、葬儀、 デジタル遺品、 仏壇・お墓まで6ブロックに分かれています。
❸ アンケート形式で、該当箇所にチェックマーク☑を入れるだけ。
チェック箇所だけなら平均約2時間で完成 (あんしん覚書ノートの記載等の時間は入っていません)。
チェック箇所だけなら平均約2時間で完成 (あんしん覚書ノートの記載等の時間は入っていません)。
❹ 資産の一覧やパソコン等のパスワードを直接『ゆいごん白書®』に書くのではなく、その保管場所を書くので安心・安全。
❺ 3枚綴りの複写式シートなので1枚書くと同時に3枚が完成。
❻ 3枚の専用封筒が付いて、3人まで預けられるので安心・安全。
❼ 元気なうちに渡しておくので、倒れた時からの対応がスムーズに。
❽ 複数人に渡すため、紛失や発見が遅れる等の心配もいりません。

ゆいごん⽩書®の講師になった理由
介護の経験と⾝内の相次ぐ不幸から、
急な時にも慌てない準備の必要性に気づきました。
急な時にも慌てない準備の必要性に気づきました。
ゆいごん白書の講師になろうと思ったきっかけは2つあり、義母と実母の介護の経験と、
立て続けにまだ40代のいとこ3人を相次いで亡くしたことにあります。
財産以外で見落としがちな大事なことを確認し、
明るい未来を考え安心して暮らしていける人たちを増やしたいという使命から認定講師の資格を取り、現在に至ります。
立て続けにまだ40代のいとこ3人を相次いで亡くしたことにあります。
財産以外で見落としがちな大事なことを確認し、
明るい未来を考え安心して暮らしていける人たちを増やしたいという使命から認定講師の資格を取り、現在に至ります。
なぜゆいごん⽩書®の講師になったのか その①
1つ目の理由は、いとこを相次いで若くして亡くした経験からです。
一人は、父方のいとこ、彼は大腸がんで42才。半年の闘病後なくなりました。
もう一人は、母方のいとこ。彼は、事故で42才でなくなりました。
その半年後、父方のいとこ、彼女は突然死で47才でした。
突然亡くなったいとこたちの家族は、どこに何があってどんな保険に入っていて、
など何もわからず慌てふためいていました。
それを目の当たりにして、何か方法はなかったのかなと感じたのでした。
一人は、父方のいとこ、彼は大腸がんで42才。半年の闘病後なくなりました。
もう一人は、母方のいとこ。彼は、事故で42才でなくなりました。
その半年後、父方のいとこ、彼女は突然死で47才でした。
突然亡くなったいとこたちの家族は、どこに何があってどんな保険に入っていて、
など何もわからず慌てふためいていました。
それを目の当たりにして、何か方法はなかったのかなと感じたのでした。
なぜゆいごん⽩書®の講師になったのか
その②
2つ目の理由は、私の仕事の「美容介護脱毛」にあります。
主人の母と自分の母の介護を終え、見送った時、「お下の毛はない方が楽よね」ということが実感としてありました。
介護脱毛は人生の終末期を楽にする事。
生理や更年期の楽さだけでなく、超高齢化社会になってきて、
自分もこれから先に誰かに介護してもらう時が来た時に、
お世話してくださる方に手間をかけさせない、ということなんです。
介護脱毛もゆいごん白書も、共に自分の人生を明るくするための手段です。
講師の資格を取って、これをみなさんに伝えていこう、と思ったのです。
主人の母と自分の母の介護を終え、見送った時、「お下の毛はない方が楽よね」ということが実感としてありました。
介護脱毛は人生の終末期を楽にする事。
生理や更年期の楽さだけでなく、超高齢化社会になってきて、
自分もこれから先に誰かに介護してもらう時が来た時に、
お世話してくださる方に手間をかけさせない、ということなんです。
介護脱毛もゆいごん白書も、共に自分の人生を明るくするための手段です。
講師の資格を取って、これをみなさんに伝えていこう、と思ったのです。
ゆいごん白書®は、終活を一歩進めて考える、自分の人生を振り返るきっかけにもなり、
前向きに生活する手引きになります。
前向きに生活する手引きになります。
ビューティケア嶋田のゆいごん白書作成講座では、あなたや大切な方に急に何かが起こった時、
年代別に知っておきたい事を60項目以上に細分化し、わかりやすく解説していきます。
お気軽にご参加ください!
年代別に知っておきたい事を60項目以上に細分化し、わかりやすく解説していきます。
お気軽にご参加ください!
☆たまにキャンペーンなどで価格が変わることがあります☆
ゆいごん⽩書®講座の流れ

011Day講座
1Dayの講座(2.5時間)をワーク付きで行います。
「ゆいごん白書®」の書き方を一緒にじっくりと学んでいきましょう。
聴覚障がい者の方向けの手話版講座、Zoomによるオンライン講座、出張講座など様々な対応が可能です。詳しくはお問い合わせください。
「ゆいごん白書®」の書き方を一緒にじっくりと学んでいきましょう。
聴覚障がい者の方向けの手話版講座、Zoomによるオンライン講座、出張講座など様々な対応が可能です。詳しくはお問い合わせください。
02個⼈フォローアップ
個人フォローアップを行い、一人一人手厚くサポートいたします。(30分)
学習後に内容を丁寧に振り返り、理解度を上げていきます。
学習後に内容を丁寧に振り返り、理解度を上げていきます。

03ご⾃⾝での振り返り(LINEでフォロー付き)
ご自身で記載した内容を振り返っていただきます。分からない点などはLINEで丁寧にフォローいたしますので、お気軽にご質問ください。

04カウンセリングシート(任意・無料30分)
約1か月後に任意でカウンセリングシートをお渡ししています。(無料30分)