ブログ

BLOG

シミケア

シミケアの違い

よく聞かれる質問で、「ビューティケア嶋田のシミケアと皮膚科のシミケアの違いって何?」があります。

その方法は、ざっくり言うと、徐々に薄くしていく(サロン)か、
1~2回で取ってしまいたいか、の違いです。

 

まず シミにはいろんな種類があります。

1.老人性色素斑(いわゆるシミ、紫外線による老化)
2.雀卵斑(ソバカス)
3.光線性花弁状色素斑(肩にできる日光によるシミ)
4.肝斑(顔の両側に左右対称に広がるシミ)
5.炎症後の色素沈着
6.太田母斑(目や鼻の近くにできて、青黒色をしたアザ)
7.ホクロ(色素性母斑、単純性黒子)
8.脂漏性角化症(老人性イボ)など

 

エステサロンのシミケアで改善できるのは、主に1番の老人性色素斑です。
当店で扱っているのは、「シミケア複合機ミシレルトⅡ」といって低周波で、基底層に傷をつけずに アカにしていく方法です。

イメージしてくださいね。
チョコレートケーキを上から少しずつ食べるような感覚。
ですから 3 ~6 回くらい通う必要があります。お化粧は施術後すぐにできます。

 

 

皮膚科の場合は シミだけ取るのが目的です。
医師がレーザーを扱うので凹むように、えぐるように取ります。処置です。

なので絶対に日焼けしないようにテープを10日以上貼ります。処置後すぐにはお化粧できないし、うっかり紫外線に当たると、処置したところが悪化します。だから真夏は無理なんです。

 

またサロンや、皮膚科のシミケア機では
茶色、こげ茶、黒色のシミは取れますが、灰色や青色のは取れません。
(メラノサイトは基底層にありますが、灰色や青色のはその下の真皮層にまで潜り込んでいるため)

 

どちらにしても
紫外線を避け、しっかり寝て、しっかり栄養を取り、美白のホームケアは欠かせません。
(病気するとお肌の回復は遅れるので。)

 

ビューティケア嶋田では
真皮層にまで潜り込んだシミは、フォトフェイシャルで時間をかけて上へ上げていき、筋膜リフトで真皮層の下の筋肉運動をすることで、新陳代謝を早めますので、シミは取れやすくなります。

シミケアするならフォトフェイシャルや筋膜リフトもお勧めです。

 

ただ、シミが集まって広がって大きくなったものを、どうしても早く取りたいときは皮膚科のレーザーをお勧めします。
フェイスラインにできる大きなシミは、サロンの機器ではななかか取れません。

 

だから、皮膚科で「処置」をしてもらい、そのあと
ビューティケア嶋田で、お肌全体の「お手入れ」をする方が、早くてきれいになれます。

 

あなたのシミを取る目的が、
シミケアだけで良いのか、シワやたるみ・くすみ・ハリも同時に改善を望むのか。
またお仕事の都合上、テープを貼ってても問題ないかどうか、ですよね。
何にこだわるかで 行き先を考えればいのではないでしょうか。

 

シミのできやすい人

シミができやすい人、というのは特徴があります。
中医学では「瘀血(おけつ)」体質と言って、血流が滞ってることを言います。

 

どんな状態か?

・目の周りにクマが出来やすい

・舌が紫色

・唇の色が暗いか紫色

・アザができやすい

・月経が重かったり、血の塊が出たりする

・肩こりがひどい

・髪の毛が抜けやすい

・どちらかというと面倒くさがり

・イライラしがちで、体はサメ肌になりやすい

・物忘れしやすい
などがあります。ドキッとした人もいるのでは?

 

うちのサロンでは、脱毛と耳ツボのほかに、

「狙ってシミケア(スポット美白)」でこのシミ取りたいって時に何回かで取る方法と、

攻めのお化粧品(DOC104日肌再生プログラム)で薄くする方法があります。

が、

それ以前に

 

身体の血の巡りを良くしてください!

まず、水分をしっかり取っていますか?

ウォーキングや

ふくらはぎのマッサージをする

ストレスを溜めない!

 

また毎日の生活では、

まず体を冷やさない

温かいものを飲む

スムーズな排便のために腸活

が大事です。

 

 

シミを防ぐ食べもの

 

あと、シミを防ぐために
血の巡りをよくする食べ物として、

青魚(サバ、イワシなど)、生姜、ネギ類(玉ねぎ、ニラ、ニンニクなど)、納豆、オクラ、クレソン、
ししとう、菜花、みょうが、紅麹、サフラン、ターメリック、紅花 などがあります。

 

色の
濃い野菜は血の働きを助けてくれます。
パセリ、パプリカ、セロリなど、
ウコン茶、ローズティー、シナモンティー、生姜紅茶などもOKです。

 

お風呂に入る前と、お風呂から上がった後にも水分補給しておきましょう。

 

春は
肝のバランスを崩しやすく、シミが増えやすいので、
春の紫外線に注意するだけでなく、身体を冷やさない、ということにも気をつけたいですね。
まだまだ寒い日もありますので。

 

シミケアの詳しいことはこちらへ