ブログ

BLOG

その他

花粉症奮闘記とラジオ放送

お礼💖

昨日はたくさんの方が聞いてくださり、本当にありがとうございました❣️

途中で脱線してパーソナリティの 橘さんがうまく元に戻してくださって(笑

 

耳つぼの詳しいことはこちらへ
https://www.s-seikotu.com/earpot

耳ツボで花粉症撃退!

ラジオで伝えきれなかった花粉症の対策はこちら

 

内容は、
今 猛威を振るっている「花粉症」のお話。

私の40年間の花粉症との奮闘歴と耳つぼ療法で楽になるよ、と言うお話です。
放送は、4月10日水曜日午前10時半から30分。

パーソナリティは橘あすかさん。
うまくお話をつないでくださって、ドキドキの私も普段通りに話す事が出来ました。

 

自己紹介を兼ねて、私の花粉症との戦いをお話ししました。

まず、私の花粉症発症は18歳の時。今から40年以上前です。当時はまだ花粉症なんて言葉がなくて、怠けてるとか言われて。

なんで大学受験を控えてるのに怠けてるねん、と突っ込みどころ満載でした。

その後、環境が変わればよくなるといわれ、自然たっぷりの山の上にあるの大学へ。今思えば真逆のことをしてたような。

淀屋橋でOLしていた時は、「鼻の中を焼いたらいい」ということで焼いてもらったけど、やっぱり次の年には花粉症が出てました。

このころから花粉症対策ジプシーが始まったのです。

で、「結婚して子供産んだら体質が変わるよ」耳鼻科の先生にと言われ、子ども2人産んだけど、妊娠中はもちろん授乳中も超しんどくて。

 

当時のお薬は、眠くなってしまうものがほとんど。飲み続けると、耳の下や口の横が切れたり、口の中が苦くて、目の周りもただれてきたり。そのくせ充分に寝られない。

子どもが幼稚園に上がり、卒園、入学の時期って3月4月の花粉症真っただ中。

 

もう どうにもこうにも苦しくて、アレルギー専門の医院で「よく効く注射」を打ってもらいに行きました。 3週間ほど、ピタッと症状が治まるので、卒業式の2日前に打って入学式まで持たせて。

パピラ(スギ花粉の塊=ワクチンみたいなもの)、甜茶、シジューム茶、乳酸菌、青蜜柑、じゃばら、プロポリス、鼻の中に入れるもの、塗るもの、ユーカリオイルなどなど。。色々試しました。

 

何年もたち、2月の初めのある日内科に行ったときに

私「あ~ぼちぼち注射うちに行かないと~」って私がつぶやいたら、

先生が「何の注射や?」

私「花粉症を止める注射です」 

先生「その注射は打ったらあかんよ!骨粗鬆症になるし、更年期障害がきつくなるよ」

私「先生、もう私更年期に入ってます。超しんどい~。」

先生「それはステロイドやから、今年から止めなさいね。」

ひえ~。どうすんのよこれから!すでに17年ほど毎年春に打ち続けていたのです。

そういえば、初めて打ってもらう年に、「もう子供は産みませんか?」って聞かれたわ!! 危険やということやったのね。

 

あれこれ試している時に、

やっと「耳ツボ療法」というものに出会いました。リフトアップや肩こり、目の疲れ、ダイエットなどの施術をしていくうちに、耳ツボ療法のインストラクターの資格も取得しました。

花粉の季節になり、まずは自分の花粉症をいかに楽にするか、から始まりました。

 

見回すと苦しんでいる人がいっぱい。耳ツボ療法で治ることはないけど、楽にすることはできるんですよ。「風ケイ・外鼻・目・神門」に貼るとかなり楽。

花粉症初心者とか軽い人なら、耳ツボだけで平気なくらいなんですよ。

お試しあれ!